コースID | コース名 | 対象者 | 科目 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
12012 | RPA 基礎応用Uipath [10:00~17:00](6H講座) | ・RPAによる業務自動化に興味があるが、経験のない方 ・RPAでの業務を効率化したいと思っている方 | エンジニアリング | 2021/3/10(水)2021/5/27(木) 2021/9/14(火) |
なぜ、いま業務効率化なのか!?
「リモートワークになって、今までの仕事のムダが見えるようになった」
コロナウィルスの感染拡大に伴い、外出を控えるため急遽リモートワークになった方々から、こうした声がよく散見されます。
通勤して出社し、全員が同じ空間でデスクワークや会議を行う日々の中では、「当たり前」すぎて気づかなかった業務の
・ムリ
・ムラ
・ムダ
が、次第に明るみになってきています。
緊急事態宣言が解除となり、徐々に社会・経済の活動が復旧の兆しを見せはじめています。
とはいえ、ウィルスの脅威がゼロになったわけではなく、私たちは「新しい生活様式」に従って新たなワークスタイルを模索し、
確立しなければならない時期を迎えていると言えるでしょう。
事務処理業務の効率化・自動化の強力なソリューションとして注目を集めている
RPA(Robotic Process Automation)の概要や機能についてご説明した上で、実際にRPAが動く様子をハンズオン研修を通して学習頂きます。
どなたでも受講できます!!
RPAによる業務自動化に興味があるが、経験のない方、RPAでの業務を効率化したいと思っている方には絶対オススメです!是非一度ご受講下さい!
◆RPAを初めて触れる方
(例:RPAビジネスの展開をご検討中の企業様)
◆プログラミング未経験の方
(例:企業内バックオフィス業務ご担当者等)
・RPAの考え方が理解でき、Uipath!を使った基本的な機能を使ったロボットの開発が出来るようになる
・RPAのとは?
・RPA導入の流れ
・RPAとRDAの違い
・ハンズオン(BizRobo!)
・ハンズオン(UiPath)
基本問題、応用問題を「Uipath」のRPAツールを利用しながら学習することができます。
【基本問題】
◎まずはロボットを作ってみよう(ロボット作成方法)
◎繰り返しができるロボットを作ってみよう(ループ処理)
◎場合分けができるロボットを作ってみよう(条件分岐処理)
◎ファイルを作成できるロボットを作ってみよう(ファイル作成)
【応用問題】
◎ファイルを読み込めるロボットを作ってみよう(ファイル読み込み)
◎Webページの作りを意識したロボットを作ってみよう(HTML解析)
◎指定した条件に合う情報をとれるロボットを作ってみよう(複数の条件分岐処理)
◎複数ページの情報を持ち帰れるロボットを作ってみよう(任意のループ処理)
※内容は変更になる場合もあります。
株式会社MAIA(https://www.maia.co.jp/)
会場:株式会社SHIFT 本社11階 セミナールーム
東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 11F
※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分 / 都営大江戸線赤羽橋駅 中之橋口より徒歩7分
時間:10:00 ~ 17:00 (受付開始 9:40~)
費用: 42,000円(税別)
支払:請求書払い (受講月末請求・翌月末お支払い)
定員:16名 (先着順)
※開催1週間前までに一定数以上の申込みがない場合は開講を中止することがありますのでご了承ください。
下記よりお申込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、こちらの『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
<ヒンシツ大学事務局> hinshitsu-univ@shiftinc.jp
● プログラムの内容を変更させていただく場合がございます、ご了承ください。
● お申込み後のキャンセルは、なるべくお早めにお願いします。
● 弊社が、講座開催の報告等の掲載をHP等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を
使用する場合がございますのでご了承ください。
お申込みのキャンセル・日程変更は可能ですが、講座申込後、申込者または受講者の都合により講座をキャンセルする場合は、
当該講座の開催3営業日前までにご連絡ください。全額ご返金致します。
開催2営業日前から開催日当日までのご連絡の場合は、キャンセル料金として受講料金全額をお支払いいただきます。
詳しくは、講座申込規約をお読みください。