コースID | コース名 | 対象者 | 科目 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
13008 | アジャイルスクラム入門 [10:00~17:00](6H講座) | ・アジャイル開発を身につけたい方 ・アジャイル開発をやりはじめた方でやり方に不安の方 | マネジメント | 2021/3/25(木) 2021/4/22(木) 2021/6/24(木) |
~~ ソフトウェアテストのプロ集団である「(株)SHIFT」の教育機関「ヒンシツ大学」には
不具合を狙い撃ちし、不具合摘出率を高め、更にコストも抑える「方法論」があります ~~
当講座では、
1部ではアジャイル、スクラム開発の基礎を講義、事例、グループワークを織り交ぜながら習得します。
2部では疑似開発プロジェクトでスクラムを実践します。
これからアジャイル開発を始めようとしている人にとって、基礎知識だけではなく、スクラム開発を実際に体験することで、すぐに業務に活かすことができます。
開発があるとより効果が実感できるので望ましい。
どなたでも受講できます!!
アジャイル開発を身につけたい方には絶対オススメです!是非一度ご受講下さい!
また、アジャイル開発をやりはじめた方でやり方に不安の方にはお勧めします。
〇未経験者
◎エンジニア
◎リーダー
◎マネージャー
・アジャイルの概念が分かる
・スクラムを構成する要素(役割、イベント、成果物)を理解し、スクラム概要図が描ける。
・実践をとおして、バックログの作成、相対見積、ふりかえり(改善)を体験しどうやればよいか分かる。
■<1部>■
〇アジャイルとは
・アジャイルとは
・アジャイルソフトウェア宣言
・12の原則
・指揮統制 VS 自己組織化
〇スクラム入門
・スクラムの定義
・スクラムの役割
・スクラムのイベント
・スクラムの成果物
・スクラムの流れ
・品質を高める完成の定義
・スクラムの3本柱
・スクラムにおけるQAエンジニア
■<2部>■
〇スクラム体験
〇ワークショップ
・スプリント0 バックログの作成 見積
・スプリント1~3 計画MTG、開発、ふりかえり
・リリース 成果物の発表
※内容は変更になる場合もあります。
本講座は、集合研修を同時刻でインターネット配信も行うハイブリッド講座となります。(ハイブリッド講座とは)
会場:株式会社SHIFT 本社11階 セミナールーム
東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 11F
※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分 / 都営大江戸線赤羽橋駅 中之橋口より徒歩7分
オンライン参加をされる方は、Zoomをご用意ください。
環境については次のリンク先記載の推奨環境をご確認ください。
http://www.hinshitsu-univ.jp/whatishybrid/
時間:10:00 ~ 17:00 (受付開始 9:40~)
費用:1人 42,000円 (税別)
支払:請求書払い (受講月末請求・翌月末お支払い) ※会場払いではありません。
定員:集合研修:12名 配信を受ける方:24名 (先着順)
※開催1週間前までに5名以上の申込みがない場合は開講を中止することがありますのでご了承ください。
下記よりお申込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、こちらの『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
<ヒンシツ大学事務局> hinshitsu-univ@shiftinc.jp
● プログラムの内容を変更させていただく場合がございます、ご了承ください。
● お申込み後のキャンセルは、なるべくお早めにお願いします。
● 弊社が、講座開催の報告等の掲載をHP等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を
使用する場合がございますのでご了承ください。
お申込みのキャンセル・日程変更は可能ですが、講座申込後、申込者または受講者の都合により講座をキャンセルする場合は、
当該講座の開催3営業日前までにご連絡ください。全額ご返金致します。
開催2営業日前から開催日当日までのご連絡の場合は、キャンセル料金として受講料金全額をお支払いいただきます。
詳しくは、講座申込規約をお読みください。