コースID | コース名 | 対象者 | 科目 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
13009 | ソフトウェアテストの プロジェクト・マネジメント [10:00-1700](6H講座) | ・品質検証プロジェクト/タスクの管理者を目指す方 ・ソフトウェアテスト業務をプロジェクト・マネジメントの視点で 整理したい方 | マネジメント | 2021/5/14(金)2021/5/17(月) 2021/7/13(火)2021/7/14(水) 2021/9/7(火)2021/9/8(水) |
~~ ソフトウェアテストのプロ集団である「(株)SHIFT」の教育機関「ヒンシツ大学」には
不具合を狙い撃ちし、不具合摘出率を高め、更にコストも抑える「方法論」があります ~~
当講座では、品質検証/ソフトウェアテスト業務のプロジェクト・マネジメントをPMBOKのフレーム(知識エリア/プロセス群)に沿って解説致します。
さらに実践力を強化できるように、プロジェクト現場での実例に基づくケーススタディや演習も組み込んでおります。
~ テストの漏れや無駄をなくし、テストを適切にコントロールし、テストで得た教訓を次につなげよう ~
★以下のような悩みをお持ちのチームにおススメです。★
・開発チームとテストチームの関係がナアナア(開発遅延でテスト期間が圧縮、アプリ・バージョンの管理不備でデグレードが多発)
・テストで学んだ教訓が資産化されない
・不具合分析結果が開発標準やテストプロセスの改善に繋がらない
システム開発/ソフトウェアテストの経験者
◎品質検証プロジェクト/タスクの管理者を目指す方
◎ソフトウェアテスト業務をプロジェクト・マネジメントの視点で整理したい方
・スコープ(作業範囲)を明確にし、作業漏れや無駄な作業をなくせる
・適切なテストケース数/工数の見積り、最適なスケジューリング
・QCDのバランスを配慮した要員アサイン
・リスクの洗出し/対策立案/監視による不測の事態への備え
・進捗状況に即した状況分析と対策の立案
・スコープ変更に対する適切な対応(正当な対価を得ること)
■0.はじめに
・ソフトウェアテストのプロジェクト・マネジメントとは
・プロジェクト・マネジャーの役割
・PMBOKとテストプロセスとの関連付け
■1.立ち上げ
・テスト・マネジャーの任命~テスト・プロジェクト憲章の作成について解説
■2.計画
・マスター・テスト計画書の作成手法の解説と実践
・背景と目的、体制と役割分担
・スコープの明確化…以下を定義しながら
・品質面のリスク
・テストレベルとテストタイプの対応
・WBS
・スケジュール、資源計画、コスト計画、品質計画
・各種の管理手法/プロジェクト運営ルール
■3. 実行/監視・コントロール
以下のプロセスにつき解説と実践
・キックオフ・ミーティング
・進捗管理(プロジェクトのベースラインを基にモニタリング)
・課題管理、スコープ変更管理
■4.終結
以下のプロセスを解説
・納品・請求手続き
・品質分析とマスターテスト(プロジェクト)終了報告
・プロジェクトの振り返り、修得した知見の資産化、メンバーへの労い 等
※内容は変更になる場合もあります
会場:株式会社SHIFT 本社11階 セミナールーム
東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 11F
※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分 / 都営大江戸線赤羽橋駅 中之橋口より徒歩7分
時間:10:00 ~ 17:00
費用:84,000円(税別)
支払:請求書払い (受講月末請求・翌月末お支払い)
定員:16名 (先着順)
※開催1週間前までに一定数以上の申込みがない場合は開講を中止することがありますのでご了承ください。
下記よりお申込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、こちらの『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
<ヒンシツ大学事務局> hinshitsu-univ@shiftinc.jp
● プログラムの内容を変更させていただく場合がございます、ご了承ください。
● お申込み後のキャンセルは、なるべくお早めにお願いします。
● 弊社が、講座開催の報告等の掲載をHP等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を
使用する場合がございますのでご了承ください。
お申込みのキャンセル・日程変更は可能ですが、講座申込後、申込者または受講者の都合により講座をキャンセルする場合は、
当該講座の開催3営業日前までにご連絡ください。全額ご返金致します。
開催2営業日前から開催日当日までのご連絡の場合は、キャンセル料金として受講料金全額をお支払いいただきます。
詳しくは、講座申込規約をお読みください。