去る3月26日、SHIFT本社・Cafeスペースにて、第5回目の「ヒンシツ大学 Evening Talk」が開催されました。
ソフトウェア品質に携わるすべてのエンジニアを対象としたスキルアップ講座「ヒンシツ大学」が主催する無料セミナー “Evening Talk” 。
第1回 高橋寿一氏、第2回 湯本剛氏、第3回 きょん氏、第4回 野中誠教授と業界を代表する著名人にゲストスピーカーとして、ソフトウェア品質やソフトウェアテストにまつわるお話をお伺いしてまいりました。
第5回目となる今回は、今までと少し趣向を変えて、コンピュータやソフトウェアの将来のお話をお聞きして、私達一人一人が今何をすればよいのかを皆さんと共に考える。そんなセミナーを開催いたしました。
ゲストスピーカーには、次世代コンピューティングの最先端で大活躍されておられる IBM スマーター・シティ事業 CTO 榊原彰氏をお迎えして、IBMでの最先端研究やビジネスのお話をお聞きかせいただきました。
講演前半では、前半ビッグデータ技術や当社のワトソンに代表されるコグニティブ・コンピューティング技術等を通して、新時代のデータ処理を基軸とする次世代コンピューティングのアーキテクチャ の概要を解説いただきました。 後半では、会場の皆様との質疑応答が行われ大いに盛り上がりました。 本公演を通して、参加者皆様それぞれの、ビッグデータと次世代コンピューティングを活用した未来を想い描けたのではないでしょうか。
本イベントへの参加者は主に開発者や、QA担当の方など、ソフトウェアの品質保証に携わる皆さまで、弊社のお客様から一般の方まで幅広くご参加いただいております。
株式会社SHIFTは、「すべてのソフトウェアにMade in Japanの品質を」根付かせ、ソフトウェア品質向上に関わる公器として、皆さまにご活用頂ける存在になるべく、SHIFTの成長と共に、「ヒンシツ大学」での取り組みを進めてまいります。
また、今後もヒンシツ大学は、無料セミナーや「Evening Talk」の定期開催をはじめ、出張講座などソフトウェアテストに携わるみなさんへの有益な情報発信とネットワーキングの場を提供してまいりますので、どうぞご期待ください!
●ヒンシツ大学について
SHIFTの実績に裏打ちされた、ソフトウェアテストのノウハウを凝縮したスキルアップ講座です。
ソフトウェアテスト業界著名人の監修テキストと、豊富な実績の弊社講師陣により、入門、実践、応用から管理、テスト戦略まで、バリエーションに富んだ講座をご提供しています。
●今後の「ヒンシツ大学」開講予定
http://hinshitsu-univ.connpass.com/