講座コード |
|
---|
対象者 | ・生成AIを活用してソフトウェアテストの作業効率化を推進したいリーダーの方 |
---|
受講料 | 46,200円(税込) |
---|
開催場所 | 開催日程 |
---|---|
会場開催 新宿 |
|
オンライン開催 |
|
「オンライン受講にあたって」の「生成AIサービスのアカウント準備について」をご確認の上、お申し込みください。
※生成AIサービスが使用できない場合、聴講は可能ですが演習には参加できませんのでご注意ください。
~~ソフトウェアの品質保証のプロ集団である「株式会社SHIFT」の教育機関「ヒンシツ大学」には
不具合を狙い撃ちし、不具合摘出率を高め、さらにコストも抑える「方法論」があります~~
生成AIの基本的な仕組みと特徴を詳しく説明します。生成AIは、入力されたプロンプトに対して最適な出力を生成する技術であり、大量のデータを学習して多岐にわたる応用領域に対応できます。
そして、生成AIをテスト設計で活用する方法について具体例を交えて学びます。テスト設計の課題解決には、仕様の明確化、インプットの理解、テスト観点の作成、因子と水準の作成といったタスク分割を行い、生成AIを活用して条件を明確にする方法を学びます。
生成AIの精度を向上させるための鍵となる構造化プロンプトについて学びます。構造化プロンプトは、複雑な情報を整理し、生成AIに対する指示を明確に伝える手法です。プロンプトを階層的に分けることで、AIの理解を助け、生成される回答の質を向上させます。
・プロンプトの作成とその構造化手法を理解できる。
・自身のテスト設計業務で活かせるスキルを習得できる。
・ソフトウェアテスト設計のプロンプトをチーム内で共有し活用できる。
本講座を受講後は、ご自身の職務・レベルに応じた他講座を受講いただくことで、より効果的なスキル習得が可能です。講座マップをご確認いただき、今後の受講計画にお役立てください。
講座マップ(245KB)
1. LLM概要
- 生成AIの基本的な仕組み
- LLM利用時のセキュリティリスクとその対処法
- トークンの仕組み
- コンテクストウインドウ
2. テスト設計での活用について
- テスト設計のタスク分割
- テスト業務の一般的な課題に対する生成AI活用例
3. 構造化プロンプトについて
- プロンプトの階層構造による構造化⼿法
- プロンプトの構造化の基本形
4. 構造化プロンプトの演習問題
-テスト設計における生成AIの活用例
※内容は変更になる場合もあります。
・生成AIサービス(例 ChatGPT)
【注意事項】
「オンライン受講にあたって」の「生成AIサービスのアカウント準備について」をご確認の上、お申し込みください。
※生成AIサービスが使用できない場合、聴講は可能ですが演習には参加できませんのでご注意ください。
★★ 2023年10月に新宿へ移転いたしました★★
株式会社SHIFT 新宿第1オフィス20階 セミナールーム
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 20F
オンライン参加をされる方は、Zoomをご用意ください。
推奨環境については、よくあるご質問および、以下資料(オンライン受講にあたって)をご確認ください。
オンライン受講にあたって(548KB)
※オンライン参加の場合、テキストおよび演習資料は、オンラインストレージ【DirectCloud-BOX】にて配布いたします。
時間:13:00-17:00(受付開始 12:45~)
費用:1人 46,200円(税込)
支払:請求書払い(受講月末請求・翌月末お支払い)
※会場払いではありません。
※法人名がわかる形でお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は受講者様負担となります。
定員:集合研修 20名 オンライン参加 24名(先着順)
下記よりお申し込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、お問い合わせよりお問い合わせください。
お問い合わせよりお問い合わせください。
キャンセルポリシーよりご確認ください。