• #新人・若手向け
  • #エンジニアリング

UAT計画の作成・活用実践 ~プロジェクトの成功を握るUAT計画の立案~【QE016S】

講座コード
  • 会場:QE016SR
  • オンライン:QE016SL
対象者
・UATの明確な項目基準や関係者の役割分担を明確にしたい方
・UATの計画作成、実施、推進にあたって課題がある方
・システムの運用開始後に業務運用に影響がある障害を経験したことがある方
受講料 48,400円(税込)
開催場所 開催日程
会場開催 新宿
  • なし
オンライン開催
  • 2025/9/9

2025/9/9のオンライン開催は中止となりました

講座概要

UATはプロジェクトの最後、システム納品にも関わるフェーズであり、今後システムを運用していけるのかという目線でとても重要なポイントが含まれています。
ただ、UAT実施の際にそのポイントを知らずに推進し、システムの運用開始後にUATで発見できてであろうトラブルが発生しているプロジェクトも後を絶ちません。

最終的にシステムの品質を担保するのはこのUATフェーズとなるので、プロジェクト推進においても要となる部分です。

本講座では、一般的なUAT知識はもちろん、実際の現場でどのように動くべきなのかなどを体系的に学ぶことで、UATひいてはシステム運用までをスムーズに推進しプロジェクトを成功に導ける人材を育てます。

受講対象

【受講対象】
◎テスト設計者
◎業務設計者
◎管理者

【レベル感】
・初級

【前提知識】
・特にございません

達成目標

・UATの目的を理解し発注者と開発者の役割の違いを理解できる
・UATに関する計画を作成できるようになる
・UATを実施する中で品質を考慮しながら推進することができる

今後のオススメ講座

アジェンダ

【受け入れテストの考え方】
 ・なぜ受け入れテストが必要なのか
 ・受け入れテストの目的
 ・受け入れテストでやること
 ・品質の考え方

【テスト計画の作成】
 ・範囲の特定
 ・合格基準の考え方
 ・優先順位の特定
 ・役割分担・開発ベンダへの依頼
 ・スケジュール・要員の考え方

【受け入れテストの作成】
 ・業務フローの理解
 ・設計書の整理
 ・総合テストシナリオの整理
 ・運用想定の整理
 ・仕様書の作成

【受け入れテストの実施】
 ・進捗管理・品質管理
 ・確認するポイント

※内容は変更になる場合もあります。

 

使用ツール

・Microsoft Excel

詳細

アクセスマップ

株式会社SHIFT 新宿第1オフィス20階 セミナールーム
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 20F

  • JR 東京メトロ丸ノ内線 ⼩⽥急線 京王線 「新宿駅」 南⼝より 徒歩約8分
  • 都営新宿線 都営⼤江⼾線 京王新線 「新宿駅」 新都心出口6より 徒歩約4分
  • 都営⼤江⼾線「都庁前」 A2出口より 徒歩約7分

オンライン参加をされる方は、Zoomをご用意ください。
推奨環境については、よくあるご質問および、以下資料(オンライン受講にあたって)をご確認ください。

オンライン受講にあたって(548KB)

※オンライン参加の場合、テキストおよび演習資料は、オンラインストレージ【DirectCloud-BOX】にて配布いたします。

時間:13:30-16:30(受付開始 13:15~)

費用:1人 48,400円(税込)

支払:請求書払い(受講月末請求・翌月末お支払い)

※会場払いではありません。
※法人名がわかる形でお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は受講者様負担となります。

定員:集合研修 20名 オンライン参加 24名(先着順)
※オンライン優先

お申し込み方法

下記よりお申し込みください。

※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、お問い合わせよりお問い合わせください。

問い合わせ先

お問い合わせよりお問い合わせください。

お願い・注意事項

  • プログラムの内容、担当講師、開催場所を変更させていただく場合がございます、ご了承ください。
  • お申込み後のキャンセルは、なるべくお早めにお願いします。
  • 弊社が、講座開催の報告等の掲載をHP等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を使用する場合がございますのでご了承ください。

キャンセルポリシー

キャンセルポリシーよりご確認ください。