対象者 | 受講料 | 開催日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
・テスト自動化に興味があり、これから習得したい方 本講座ではリモートデスクトップを利用した演習を行うため、 そのため、東京近郊にお住まいの方には会場参加を推奨いたします。
お住まいの地域、その他の事情によりオンライン参加をご希望の方は、若干ご不便をおかけいたしますが、「オンライン受講にあたって」の9ページ(ハンズオン環境について)で環境等をご確認の上、お申し込みください。 |
46,200円(税込) |
|
~~ソフトウェアの品質保証のプロ集団である「(株)SHIFT」の教育機関「ヒンシツ大学」には
不具合を狙い撃ちし、不具合摘出率を高め、更にコストも抑える「方法論」があります~~
★初めてのテスト自動化に最適★
本講座では、品質保証の「方法論」の一つである 「テスト自動化」 を学びます。
テスト自動化の基礎を学び、簡単な操作で自動テストを作ることができます。
ほとんどの方が必要性を感じているにも関わらず、ついつい後回しにしてしまいがちな「テスト自動化」。
実は意外と簡単にできるのです。自動化の導入を迷っている方に、成功するテスト自動化へのステップとその魅力、自動化のリアルな現場をお伝えします!
本講座は、その初めの一歩を踏み出すための自動化ツールの使い方入門コースです。
開発者でなくとも、最低限の前提知識のみで参加できる講座です。運用時の落とし穴など、やや応用的な内容にも踏み込みます。また、演習を通じてテスト自動化の基礎知識を学び、そのメリットを考えます。
【前提知識】
htmlが読める方
【受講対象】
◎開発者
◎テスト実行者
◎テスト設計者
【レベル感】
・エントリ
・初級
・Selenium IDE の基本的な機能を理解し、自動テストを作ることができる
・自動テストに必要な注意事項を理解する
本講座を受講後は、ご自身の職務・レベルに応じた他講座を受講いただくことで、より効果的なスキル習得が可能です。講座マップをご確認いただき、今後の受講計画にお役立てください。
講座マップ(245KB)
1.自動テスト基礎
・自動テストのメリット
・Seleniumとは?
2.Selenium IDE入門
・Selenium IDEの基本的な使い方の説明
3.テスト自動化の「やってはいけない」
・テスト設計・運用のアンチパターン
4.演習
・テストケースを使った演習
※内容は変更になる場合もあります。
・Google Chrome Remote Desktop
本講座は、集合研修とオンライン研修を同時に行うハイブリッド講座となります。
本講座ではリモートデスクトップを利用した演習を行うため、
オンライン参加の場合、30分ごとに再接続が必要になるなど少々制約が発生いたします。
そのため、東京近郊にお住まいの方には会場参加を推奨いたします。
お住まいの地域、その他の事情によりオンライン参加をご希望の方は、若干ご不便をおかけいたしますが、「オンライン受講にあたって」の9ページ(ハンズオン環境について)で環境等をご確認の上、お申し込みください。
会場:
株式会社SHIFT 本社11階 セミナールーム
東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル 11F
※東京メトロ日比谷線神谷町駅 1番出口より徒歩6分 / 都営大江戸線赤羽橋駅 赤羽橋口より徒歩7分
オンライン参加をされる方は、Zoomをご用意ください。
推奨環境については、よくあるご質問および、以下資料(オンライン受講にあたって)をご確認ください。
オンライン受講にあたって(974KB)
※オンライン参加の場合、テキストおよび演習資料は、オンラインストレージ【DirectCloud-BOX】にて配布いたします。
演習環境には、Google Chrome Remote Desktopで接続します。Google Chromeブラウザを準備ください。
企業内から接続する場合は、ネットワークポリシーをご確認ください。
時間:10:00-17:00(受付開始 9:40~)
費用:1人 46,200円(税込)
支払:請求書払い(受講月末請求・翌月末お支払い)
※会場払いではありません。
※法人名がわかる形でお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は受講者様負担となります。
定員:集合研修 12名 オンライン参加 4名(先着順)
下記よりお申し込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、お問い合わせよりお問い合わせください。
お問い合わせよりお問い合わせください。
キャンセルポリシーよりご確認ください。