• #中堅・ベテラン向け
  • #エンジニアリング
  • #マネジメント向け

仕様書インスペクション ~上流品質を高め手戻りを防ぐドキュメントレビュー技法~【QE004S】

講座コード
  • 会場:QE004SR
  • オンライン:QE004SL
対象者

・より効果的なレビューを行うためのスキルを身につけたいとお考えの方
・成果物(ドキュメントなど)の品質向上に取り組みたいが、具体的な方法がわからず困っている方

受講料 46,200円(税込)
開催場所 開催日程
会場開催 新宿
  • 2025/10/16
  • 2025/12/4
  • 2026/2/6
オンライン開催
  • 2025/6/19
  • 2025/7/16
  • 2025/8/18
  • 2025/9/8
  • 2025/10/2
  • 2025/11/4
  • 2025/12/22
  • 2026/1/14
  • 2026/2/20
  • 2026/3/12

講座概要

★上流工程でできる品質向上★
本講座では、品質保証の「方法論」の一つである 「仕様書インスペクション」 を学びます。
インスペクションを導入し定着させることで、上流工程から不具合をなくしていくことができ、開発工数の削減が可能となります。また、品質に関する意識醸成にも寄与します。
また、インスペクションの導入・定着をどう進めていけばいいのかについて、各種のケーススタディを行うことで組織の特徴や状況に応じた対応が可能となります。

「品質保証」が下流工程(テスト)に頼りがちになってしまう、テスト実施期間の制約により品質が危うい、そんなお悩みをおもちの方にオススメの講座です。
テストによる品質向上ではなく、上流工程から効果的な品質向上に取り組んでみませんか?

受講対象

【受講対象】
◎業務設計者
◎管理者

【レベル感】
・中級

【前提知識】
・ソフトウェアの開発やテストの経験がある方
・もしくはその管理・推進業務にたずさわったことのある方

達成目標

・設計上流工程で活用できるインスペクション技法を習得する
・効率的かつ効果的なレビューの手法を考えられるようになる

今後のオススメ講座

本講座を受講後は、ご自身の職務・レベルに応じた他講座を受講いただくことで、より効果的なスキル習得が可能です。講座マップをご確認いただき、今後の受講計画にお役立てください。

講座マップ(245KB)

アジェンダ

1. インスペクション基礎
 ・インスペクションの定義と目的
 ・各種レビュータイプにおけるインスペクションの位置づけ
 ・インスペクションの効果
 ・インスペクションに関するよくある誤解

2. インスペクション計画
 ・インスペクションのプロセス
 ・インスペクション計画の記載項目
 ・計画書作成時の重要ポイント

3. インスペクションの手法
 ・インスペクションで使用する技法
 ・インスペクションの観点
 ・(演習問題)インスペクションの実施①
 ・試験性の観点でのインスペクションとは
 ・(演習問題)インスペクションの実施②

4. インスペクションの改善・適用
 ・ケーススタディー(インスペクションの導入失敗事例をもとに)
 ・(演習問題)典型的な導入時の問題について解決法を考える
 ・インスペクションを導入し定着させるためのポイント

※内容は変更になる場合もあります。

使用ツール

・Microsoft Excel

詳細

アクセスマップ

株式会社SHIFT 新宿第1オフィス20階 セミナールーム
東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 20F

  • JR 東京メトロ丸ノ内線 ⼩⽥急線 京王線 「新宿駅」 南⼝より 徒歩約8分
  • 都営新宿線 都営⼤江⼾線 京王新線 「新宿駅」 新都心出口6より 徒歩約4分
  • 都営⼤江⼾線「都庁前」 A2出口より 徒歩約7分

オンライン参加をされる方は、Zoomをご用意ください。
推奨環境については、よくあるご質問および、以下資料(オンライン受講にあたって)をご確認ください。

オンライン受講にあたって(434KB)

※オンライン参加の場合、テキストおよび演習資料は、オンラインストレージ【DirectCloud-BOX】にて配布いたします。

時間:10:00-17:00(受付開始 9:45~)

費用:1人 46,200円(税込)

支払:請求書払い(受講月末請求・翌月末お支払い)

※会場払いではありません。
※法人名がわかる形でお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は受講者様負担となります。

定員:集合研修 20名 オンライン参加 24名(先着順)

お申し込み方法

下記よりお申し込みください。

※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、お問い合わせよりお問い合わせください。

問い合わせ先

お問い合わせよりお問い合わせください。

お願い・注意事項

  • プログラムの内容、担当講師、開催場所を変更させていただく場合がございます、ご了承ください。
  • お申込み後のキャンセルは、なるべくお早めにお願いします。
  • 弊社が、講座開催の報告等の掲載をHP等で行う際に特定の個人がフォーカスされないような形で撮影した写真を使用する場合がございますのでご了承ください。

キャンセルポリシー

キャンセルポリシーよりご確認ください。