講座コード |
|
---|
対象者 | ・ソフトウェアテストの管理・推進に携わる方
・マスターテスト計画書を作成し統制のとれたソフトウェアテストを実施したい方
|
---|
受講料 | 55,000円(税込) |
---|
開催場所 | 開催日程 |
---|---|
会場開催 新宿 |
|
オンライン開催 |
|
2024/4/1より講座の価格改定を行っております。
(旧価格60,500円(税込)→新価格55,000円(税込))
さらに、マスターテスト計画書を個別のテスト計画にどう展開するのか、テストにおける進捗管理のポイントとは何か、テストで収集したデータをどう分析し活用していくのかについても学んでいただきます。
★以下のようなお悩みをおもちのチームにオススメです★
・開発遅延でテスト期間が圧縮され、十分なテストができないまま本番リリース。結果、重要機能で本番障害が発生!
・テストの段取りがいつも後手にまわってしまう。
・テストで学んだ教訓が次に活かせない。
・上級
【前提知識】
・ソフトウェアの開発やテストの経験がある方
・もしくはその管理・推進業務にたずさわったことのある方
「要件定義の実践」をオススメします。
講座マップ(245KB)
1.はじめに
・マスターテスト計画書とは
・テスト全体のプロセスとマスターテスト計画書の作成タイミング
2.インプットとするドキュメント
・マスターテスト計画書を作成するうえで参照する文書(開発プロジェクト計画書/要件定義書/品質標準類)について解説
3.マスターテスト計画書
・背景と目的、体制と役割分担
・テスト対象機能
- 漏れのない洗い出しと品質リスクに基づく優先順位づけ【演習】
・テストアプローチ
- テストレベルとテストタイプの組み合わせ【演習】
- テストベース/自動化方針/成果物定義
・テストタスク(WBS)
・開始基準と完了基準
・スケジュール/資源/コスト/プロダクト品質とプロセス品質
・リスク分析/その他管理ルール・手順
4.各テストレベル別の計画~実行推進~終了報告
・テストレベル別計画/方針の策定
・進捗管理(ベースラインのモニタリングと対応)【演習4種】
・課題管理とスコープ変更管理
・テストレベル別の終了報告
※内容は変更になる場合もあります。
・Microsoft Excel
本講座は、オンライン講座となります。Zoomをご用意ください。
推奨環境については、よくあるご質問および、以下資料(オンライン受講にあたって)をご確認ください。
オンライン受講にあたって(974KB)
※オンライン参加の場合、テキストおよび演習資料は、オンラインストレージ【DirectCloud-BOX】にて配布いたします。
時間:9:30-17:30(受付開始 9:15~)
費用:1人 55,000円(税込)
支払:請求書払い(受講月末請求・翌月末お支払い)
※会場払いではありません。
※法人名がわかる形でお振込みをお願いいたします。
※振込手数料は受講者様負担となります。
定員:オンライン参加 24名(先着順)
下記よりお申し込みください。
※個社向けの企業研修、代理でのお申込み、一括でのお申込みについては、お問い合わせよりお問い合わせください。
お問い合わせよりお問い合わせください。
キャンセルポリシーよりご確認ください。